投資

楽天ポイントせどりをやってみた【準備編】

 

こんな人へのおすすめ記事

・楽天ポイントせどりって最近よく聞くけど、どうやって始めるの?
・楽天ポイントせどりを始める前にやるべきことは何があるの?
・楽天ポイントせどりを実際にやってみた人の体験が聞きたい。

みかん
みかん
こんにちは、みかんです!🍊

最近よく聞く、楽天ポイントせどり。

よくツイッターで爆益報告をみかけるので、私自身ずっと気になっていました!

なにから始めてよいかわからずなかなか始められていなかったのですが、とうとうこの7月から準備をし始め、9月から本格的に挑戦してみました!✨

みかん
みかん
うまくいくかはわかりませんが、何事も挑戦の精神です!✨

備忘録も兼ねて、今回は、楽天ポイントせどりを始めたきっかけや、初めにやったことを中心に紹介したいと思います!

また、1商品だけですが7月に仕入れも行ったので、最後に7月の収益報告も書いています。

右も左もわからない私が最初にやったことを記録しているので、私のように、「楽天ポイントせどりが気になるけど何からはじめたらいいのかわからない」という方の参考になれば幸いです。

楽天ポイントせどりを始めたきっかけ・目標

まず初めに楽天ポイントせどりを始めたきっかけ今後の目標をご紹介します。

「そんなことより始め方が早く知りたい!」という方はさらっと読み飛ばしてください。

副業で収入の柱を増やしたい

実は私事ですが、すだち(夫)🍏と同棲して1年、投資を始めて1年が経ちました。

去年の私なりの目標は、『節約』と『投資での資産形成』でした。

つまり、『支出を減らすこと』と、『今ある資産を増やす』ことです。

この一年を通して、無理せず節約する習慣がつき、すだちも積み立てニーサや格安SIMを始めたりと、夫婦二人で楽しく節約・資産形成ができる流れができてきたと感じています。

節約や投資をする流れはできてきたので、次は『収入を増やす』ことを目標にしたいと考えました!

まずは、『月5万円の副業収入』を目標に、挑戦してみたいと思います✨

副業収入で夫とのプチ楽しみを増やしたい

月1万円でも2万円でもお給料とは別の収入が増えれば、夫と外食や旅行をもっと楽しめるのではないかと思っています!✨

楽天ポイントせどりでは、楽天ポイントがたまるので、楽天トラベルで旅行を楽しんだり、楽天ペイが使えるお店で外食したりと日常のプチ楽しみを増やしていきたいです♪

すだちがくら寿司大好きなので、楽天ポイントが入ったらくら寿司デートに連れていきたいと思います♪

すだち
すだち
楽天ポイントせどりを頑張れば、僕の大好きなくら寿司の鯖が食べ放題だね!😋

8月には、楽天パシャでのSPU上げのために、アイスを買ったりと早くもプチ楽しみを実感しています🍨

楽天ポイントせどりを始めるためにやったこと【準備編】

ここからは楽天ポイントせどりを始めるにあたって、私が実際にやったことをまとめていきます。

①両学長さんの動画を見る【必須】

まずはやはりこれ!✨

そう、みんな大好き、両学長さんです!

せどりをされている方がよく紹介されている、以下の動画を検索してみてください!

第57回【誰でも月5万円稼げる】超初心者向け『楽天ポイントせどり』の攻略法【2020年版】』

「楽天ポイントせどりってなに?」「どうやってはじめたらいいの?」という方のために、

楽天のポイントせどりの仕組みが網羅的に解説されています。

私もこの動画を見ながら、次の『SPUを上げるために楽天サービスを申し込む』を行いました!

②SPUを上げるために楽天サービスを申し込む【必須】

楽天ポイントせどりで大切なのが、SPU(スーパーポイントアッププログラム)を上げることです。

SPUというのは、楽天のポイント還元率をあげるために用意されたプログラムで、最大16%まで還元倍率を上げることができます。

このSPUを上げる項目には、楽天でんきや楽天モバイル等、契約開始まで少し時間がかかる項目があるので、まずはそれらを事前に申し込みましょう♪

これらは、両学長さんの動画のとおりにひたすら申し込みをすれば大丈夫です!

動画をみればわかりますが、私がSPU上げのために申し込んだものは以下です。

・プレミアムカードを作る(年会費11,000円)

・楽天プレミアム会員になる(年会費3,900円)

・楽天モバイルを契約する(ポイントバックと通信料1年無料で実質無料)

・楽天カード超かんたん保険(月200円)

・楽天TVの楽天パリーグスペシャルに加入する(年会費5,602円)

・楽天証券で月1回500円以上のポイント投資をする(すでに積み立てNISAでクリア済み)

・楽天電気を契約する(手数料等なし)

ちなみに私はUQモバイルの信者のため、サブとして年会費が無料で機種代のポイントバックをやっていた楽天アンリミットを申し込みました!

ただ、9月にUQモバイルで使ってたアイフォンが壊れたので、結果的に楽天モバイル一本になってしまいました😅(笑)

初期費用は上記を合計して、20,702円かかりました!

契約開始までラグがありすべての完了までに1カ月はかかりますので、始めるかたはお早めにどうぞ♪

楽天ポイントせどりでは、まずこの初期費用を取り戻したいと思います。

また、初月は入金ラグがあるので、最低でも50万円ほど口座に現金があると安心だと感じました。

みかん
みかん
これで最低限の準備は完了です♪

③楽天ルームを始める【プラスα】

これは、両学長さんの動画にはのっていないですし、必須ではないのですが、7月に楽天ルームを始めました。

楽天ルームとは、楽天の商品を紹介し合うショッピングSNSで、

自分が紹介した商品を自分のルームから買ってもらうと、2%~11%のポイントが付与されるというアフィリエイトの一種です。

当初は、「少しでも収入のたしになればよいかなー」という軽い気持ちで始めたのですが、

ルームをやっている方との交流が楽しいのと、もともとウインドウショッピングが好きなので、みなさんのルームを見て回るのが楽しくてはまってしまっています✨

また、ルームをしている方の中には、せどりをやっている方も多いので情報交換の場としてもとても有益だと思います😊

みかん
みかん
ただし、みなさんのルームのおいしそうな物や可愛いものにつられて衝動買いしてしまうのでそこだけ注意です!(笑)

また、ひっそりと楽天ルームのためのツイッターを開設しましたので、楽天ルームや楽天せどりに興味がある方はフォローしてもらえると嬉しいです♪

みかんのルームアカウント🍊→@mikanchan202007

④偉大な先輩方の知恵を仰ぐ【プラスα】

自分で調べてみるものの、よくわからないことってありますよね。

そういうときはやはり偉大な先輩方の知恵を仰ぐのも大切です。

楽天ポイントせどりをする際に、私が参考にしたブロガーさんや困ったときに質問させていただいた先輩方は以下の方々です😊

みなさんとても素晴らしいブログやツイートを日々更新されていて、また親切に教えていただき本当に感謝しています💖

・なめたけさん→@NAMETAKE_VTI
・うえきさん→@uekiblog
・シロクマさん→@sirokuma0822
・さゆさん→@osayu55
・よーたさん→@yota_ROOM

この先輩方はせどりをするならフォロー必須の方々なので、ぜひ参考にしてみてくださいね✨

⑤薬局リサーチをしてみる【おまけ】

楽天ポイントせどりで大切なのが、期間限定ポイントを上手に消化することです。

楽天ポイントせどりでは、ポイントを収益とみなして利益計算をするので、そのポイントを期限切れで執行させてしまっては利益が減ることになってしまいます😢

また、普段買わないような無駄なものに使ってしまっては、贅沢をするという点ではありかもしれませんが、自分の手取り収入を増やすことにはつながりません。

ただ、期間限定ポイントをどこで使うかをいちいち悩むのが面倒なので、事前にリサーチして安い薬局一つに絞って日用品や消耗品を買うことにしました♪

ちょうど7月に、すだちと夜のお散歩をすることが日課だったので、お散歩の目的地を薬局にして、以下の条件で薬局巡りをしてみました!

・食料品を含めて全体的に値段が安い

・徒歩圏内(運動も兼ねているため、徒歩30分以内)

・楽天ペイが使えるお店

私たちの家の近所だと、スギ薬局が一番安かったので、スギ薬局一つに絞って最近は月末に日用品のお買い物をしています😊

全ての商品を最安値で買うことはできないですが、一か所に決めることでどこにするか迷うストレスがなく、時短にもなるのでおすすめです♪

また、薬局に限らず、楽天ポイントを消化するお店をいくつか決めておくとストレスフリーに楽天ポイントを消化できると思います♪

すだち
すだち
健康のためのお散歩ついでにリサーチできるので、お散歩の目的も増えて一石二鳥です✨

7月のせどりの収益報告

7月はまだ楽天ポイントせどりの準備中でしたが、ものは試しということで1商品だけ仕入れを行ってみましたので、紹介します。

また、大金を仕入れるのが最初は怖かったという小心者ですので、仕入れにお金がかからないせどりも試しにやってみました!

『仕入れにお金がかからないせどり』がなにかは後程ご紹介します😊

7月の純利益は合計、、

18,481円でした!

(ほかの人に比べて微利益すぎて報告が恥ずかしい🤣)

楽天ポイントせどりの収益

7月は

①SPU8倍

②お買い物マラソン(ポイント+7倍)

③仕入れた商品をメルカリで販売

という条件で1商品のせどりを行いました!

今回、仕入れのための商品は1つしか買っていませんでしたが、お盆用の手土産や結婚内祝いを購入したため、お買い物マラソンの店舗数は8店舗と多めに買いまわることができました♪

 

7月中仕入れた1商品の仕入れ額は…

39,480円!!!

ポイント還元を加味した実質仕入れ高は…

22,898円!!!

仕入れた商品のジャンルは健康機器でした!

そしてその内の純利益は…

7,421円!!

そして実質仕入れ値に対する利益率は…

32.4した!

 

1商品だけなので額は大したことないですが、予想以上の利益率を出すことができて嬉しいです♪

ただ、今回利益率が高い理由は、『1商品しか仕入れていないため、ポイント上限にならずにすべてのポイント還元が得られたこと』、『思ったよりもメルカリで高値で売れたこと』なので、「なかなかこの利益率はだせないなー」というのが、この2カ月やってみての感想です。

(8月・9月とどんどん利益率が下がっているので、またそちらも順次公開していきたいと思います!🤣)

すだち
すだち
まさにビギナーズラックというやつでしたね😅

楽天ポイントせどり以外の収益

最初はたくさんのお金をせどりに回すのが怖かったので、仕入れにお金がほぼかからないせどりをやってみました。

仕入れに使った総額は…

なんと0円!!!

そして純利益は…

11,060円でした!

 

仕入れに使った総額0円というのがどういうことかというと、自己アフィリエイトによるせどりを行ったからです。

自己アフィリエイトとは、自分のブログに広告を掲載し、自分がその広告から商品を買うことで、自分にアフィリエイト収益が入るというものです。

自分にアフィリエイト収益が入る分、実質商品を安く手に入れることができます。

お化粧品のお試しセットなどは、購入価格分と同等額の収益が入るものもあり、実質仕入金額ゼロで仕入れることができるので、大きなお金を仕入れに使うのが怖い人も安心です。

ただ、自己アフィリエイトを利用したせどりができる案件はそんなに多くなく、継続性はありませんので、ちょっとしたお小遣い稼ぎ程度にお試しください😊

アフィリエイトサイトの中では、A8netが特に自己アフィリエイトできる案件が多く、審査なしでだれでも始められるので、ブログを持っている方にはおすすめです!

ブログも持っているかたは是非登録してみてください♪

A8.netの申し込みページはこちら

まとめ

読んでいただきありがとうございました!

7月にせどりを始める際にやったことをまとめてみました!

正直全く爆益ではないですが、色々調べながら手探りで挑戦中です。

同じようにせどりを始めようと思っている方や、せどりを始めたばかりの方にとって、何か一つでも役に立つ情報があれば幸いです💖

すだち
すだち
私たちの夢は『夫婦で人生100年時代を楽しむ』ことです!
みかん
みかん
少しでも収益の柱を増やせるように二人で試行錯誤しながら頑張ります💪