
・最近株を始めてる人が多いけど株って楽しいの?
・お金が少ないけど投資を楽しめるのか不安。
・平凡OLが投資をやってみた感想を知りたい。
私は2019年の夏から株式投資を始めましたが、投資を始めて本当によかったと思っています。
今回は、ごく平凡な25歳OLが投資を始めたきっかけと現在の投資方針、投資をして変わったことについて簡単に紹介したいと思います。
まだ投資に怖いイメージを持っている人や、投資を始めたばかりで不安な人も、
『投資をするとこんな変化があるのか』
『薄給OLでも楽しく投資ってできるんだな』
と少しでもポジティブなイメージを持ってもらえたらうれしいです。
投資を始めたきっかけ
ざっくりいうと、将来が漠然と不安でした。
『老後資金2000万円問題』が話題になった時期でもあり、老後の費用や将来の教育費が心配でした。
私自身、お給料も多いほうではありません。
将来何があるかわかりませんし、給与以外にも収入源を持つことができれば、大きな安心材料になると考えました。
また当時は、
「投資は素人がやるには危険なのでは?」
「投資はお金をたくさん持っているおじさんがやるものだ」
と本気で思っていました。
しかし、色々調べてみると、若い人でも投資をしている人はたくさんいて、なおかつ早く始めた方が複利の力を借りることができてお得だと知りました。
「わからないことも多いけど、とりあえず始めてみよう!」と、2019年の夏に思い切って投資をスタートしました!
投資の方針
簡単にですが、私の投資方針をご紹介します↓↓
投資の資産額は150万円くらいです💹
・積み立てNISAで米国株式100%の投資信託に集中投資
・米国株ETFを株価が下がったタイミングで時々買い付け
・ネオモバでコツコツ小額投資
・日本株の高配当単元株を長期保有(莫大な含み損を抱えて塩漬け中)
積み立てNISAで米国株式100%の投資信託に集中投資
楽天証券で積み立てNISAを行っています。
投資先は、
『eMAXIS Slim米国株式(S&P500)』
に100%集中投資!✨
2020年4月から積立額を満額の33,333円/月に引き上げたばかりでまだ小額ですが、継続していきたいです。
すだちも最近ようやく積み立てNISAの口座を開設しました!
2020年7月から同じく満額で積み立てを開始していきます。
米国株ETFを株価が下がったタイミングで時々買い付け
VOO、SPYD、QQQ、VGTを数株ずつ所有しています。
株価が下がったタイミングでコツコツ買い増ししています。
ネオモバでコツコツ小額投資
1株ずつ投資できるネオモバイル証券で、1株優待がもらえる株や高配当の日本株を長期保有しています。
アクティブ運用の練習として、長期保有だけでなく、時々利確も行っています。
ちょっと気になる株にも気楽に投資できるので、趣味としても楽しんでいます♪
日本株の高配当単元株を長期保有(莫大な含み損を抱えて塩漬け中)
日本株の高配当株を3つほど単元で持っています。
投資を始めた初期に買って莫大な含み損を抱えたお漬物(塩漬け株)です😅
投資初心者の一括投資は本当におすすめしません!(笑)
配当をもらえているので、配当でゆるゆる回収していきたいです💖
投資をして変わったこと7選
①節約が楽しくなる
これが圧倒的に変わったことです。
節約がすごく楽しくなりました。
ネオモバの1株投資なら数百円でも株が買えるため、「この〇〇を我慢すれば株が買える!✨」そんな思考になり、節約により積極的になりました。
例えばですが『〇〇』はこんなイメージです↓↓
缶コーヒ1杯(130円)
→ みずほFG 1株
映画1回(1,300円)
→ オリックス 1株
飲み会1回(3,000円)
→ KDDI 1株
服1着(4,500円)
→ 東京海上HD 1株
物欲がなくなりすぎな気もしますが、節約が全く苦ではなくなり楽しくなったのは大きなメリットです!
②副業に積極的になる
『株は余剰資金で行う』と決めているので、余剰資金を得ることにも積極的になりました。
ポイ活、セルフバック、ブログ等様々なことに挑戦するきっかけができました!
(ブログはまだ1円にもなっていませんが😅)
少しでも余剰資金を作って株をコツコツ買い増しできたらうれしいです♪
③経済のニュースに興味がでる
今までスルーしていたような、海外や為替のニュース、他社や業界のことに興味が出てきました!
興味が出たことで色々と自分でも勉強するようになり、以前より少しずつ経済の知識もついてきたと思います。
経済ニュースを見たときも、理解できる部分が増えたので、『わかる』楽しさを味わえる機会が増えました!
④平日の楽しみができる
株を始めてから前より平日が楽しくなりました。
理由はずばり、株式市場が開くから!(笑)
もともと圧倒的に平日より休日が大好きなタイプでしたが、株を始めてから平日も悪くないなと思い始めました。
平日の夜には「明日は何の株を買おうかな~✨」とうきうきで株価をチェックして、ネオモバの注文を入れたりしています。
銘柄を選ぶのは宝探しをするみたいで、「この銘柄伸びるかも!?」という株を見つけたらすぐ人に報告したくなります🤣
ネオモバなら1株ずつ買えるので、週1、2回買っても大きな負担にはならず、継続的に平日を楽しめます♪
⑤少しだけ資産が増える?(予定)
今はまだ、投資を始めた初期に失敗した損の方がわずかに大きい気もしますが、
これから少しずつ資産が増えていく予定です!(笑)
実際、積み立てNISAはわずかですがプラスに転じてきました!✨
複利の力は本当に大きいと信じています。
100万円を年利3%(税引き後)で30年運用すると、242万円になります。
積み立てNISAで毎月33,333円(年間40万円)を年利3%で20年運用すると、
約800万円の元本が約1,100万円になります。
⑥お金の話をする仲間ができる
ツイッターで株式投資をしている方と仲良くなり、節約や投資に関する話を日常的にできるようになりました。
お金の話をする人が身近にいなかったため、そういう話をする仲間ができたことが本当にうれしいです。
また、情報収集もできてとても勉強になります。
⑦何もしていない時より不安がなくなる
投資をしていると失敗もありますが、何もしないで不安ばかりが募っていた頃よりも、確実に安心して暮らせている気がします。
何か行動しているというのは自分の自信にもつながりますね!
まとめ
読んでいただきありがとうございました!
投資を始めて変わったことをまとめてみました。
投資はもちろんリスクもありますが、人生が豊かになる楽しいものだと感じています。
「投資は小額でも楽しめます!」
薄給OLが投資を楽しんでいる姿をみて、少しでも投資に対するイメージが変わればうれしいです💖